「REC 3.11 ~ 3.11以後、アートに何ができるか」展
2015年

出品作家:片桐宏典、ケイト・トムソン、ジェニファー・クラーク
2011.3.11東日本大震災から4年が経過する。この展覧会は、人々に大きな衝撃を与えた3.11を現代アートと文化人類学的アプローチのコラボレーションによって再認識する試みである。
ジェニファー・クラークはアバディーン大学の文化人類学リサーチャーとして、東日本大震災をテーマにしたプロジェクト「Knowing From the Inside:art, architecture and design」を、昨年から日本とスコットランドを往復しながら進めている。今回、東北での6ケ月間のアーティスト・イン・レジデンスにおける最初の発表となる。
ケイト・トムソンと片桐宏典は岩手/スコットランドを拠点として活動する彫刻家であるが、この展覧会シリーズにおいて、J.クラークとのコラボレーションによるインスタレーション作品を制作する。
この企画は二つのセッションで構成され、第1回目は岩手県盛岡市旧石井県令邸にて3月11日から16日まで、第2回目は10月1日から2016年1月31日までスコットランド、アバディーン大学マッケイチャペル・ギャラリーで開催される。
SESSION 1
2015. 03. 11. wed. ~ 22. sun.(16~20要予約/連絡先:旧石井県令邸 090-7322-6197)
13:00 ~ 17:00
旧石井県令邸 岩手県盛岡市清水町7-51 tel: 090-7322-6197
入場無料
オープニング・パーティ
03.10. tuesday 17:30~
SESSION 2
2015. 10. 01. thu. ~ 2016.01.31. sun.
スコットランド、アバディーン大学 マッケイチャペル・ギャラリー
会期 | 2015年3月11日(水)~ 22日(ま)まで |
---|---|
開場時間 | 11:00~17:00 |
入場料金 | 無料 |
会場 | 岩手県盛岡市旧石井県令邸 |



